最近は編み物にハマっています!
昨年の夏頃にインスタで可愛い編み物を見てから、「私も編めるかも?やってみよう!」と思い立ったのがきっかけです。
編み物には「棒針編み」と「かぎ針編み」があり、それぞれ使う道具と編み方が異なります。
「棒針編み」は先端のとがった棒状の棒針を2~4本使って編むもので、セーターやマフラーなど、大きなアイテムを編むのに適しています。
「かぎ針編み」は先端にフック上のかぎがついたかぎ針を1本使って編むもので、ポーチや巾着、バッグなどの小物からもっと小さなアイテムを作るのに適しています。
今回私が編みたいと思っていたのがクロシェハットで、編み方は「かぎ針編み」でした。
ただ本格的な編み物はやったことがなかったので、まずは母にかぎ針を借りるところからスタート。
今はYouTubeで調べると色々な編み方の動画があるのでとっても便利です。
早速動画を見ながら、見よう見まねで練習。
実際にやってみると思っていたほど難しくはなく、何度か練習したらいい感じになってきました。
ちゃんとしたハットの形できるかも?と思ったところでハットにしたい毛糸を選び、編んだのが先ほどの写真の黄色いハットです。
初めてにしてピッタリサイズが完成!自分でもビックリ。
1本の毛糸から自分が被るハットを作れるなんて・・・と感動。
その後は違う色でも編みたいと思い、ホワイトとグレーのハットを編みました。
くぅ~楽しい~!
繰り返し同じ編み方をする時は余裕も出てきたので、Netflixで過去のドラマを見ながら編んだりして、まさに一石二鳥です。
思い返すと、私の母は冬になると夜な夜なマフラーを編むのが日課でした。
小さい頃の私にとっては当たり前の光景で何とも思っていなかったのですが、大人になって自分も同じように編み物をしていると考えるとなんだか不思議な気持ちになりました。
親子って似てくるものですね~!
その後も違う糸で編んでみましたが、柄の編み方も色々あるので理想通りに仕上げるのはなかなか難しい~。
練習あるのみです。
本格的に寒くなってきた頃。
寒がりなのにマフラーを持っていないことに気が付き、「よし、これはいいきっかけだから編んでみよう!」と思い立ち、即実行。
これまたYouTubeで調べ、すぐに出来上がりました。
ふわっふわで最高~!!今年の冬は大活躍しています。
ちなみに今は花柄モチーフのバッグの製作途中。
こんな感じで同じモチーフを何個も編んで、最後に繋げるといった作り方です。
何個か作れば編み方・編み目の数も覚えてきてスイスイ進みます。
早く仕上げたいな~と思いつつ、ゲームも手放せないので今回はスローペースです(笑)
話は変わりますが、編み物をしている友人へ毛糸をプレゼントしたく、毛糸屋さんへ行ってきたのでご紹介したいと思います。
まず伺ったのが渋谷駅から徒歩10~15分ほどの場所にあるamimono SPIN。
インスタでカラフルな可愛らしい毛糸を見かけ、気になっていたお店です。
入口はガラス張りになっていて店内が見えるのですが、入る前からお客さんで溢れていました。
中に入ってみると壁一面にカラフルな毛糸が。すごいですよね。
たくさんの種類が置いてあり、どれも色味が可愛らしい。
世界中から集めた良質な原毛を日本国内で紡績から染色まで行なっているそう。
こだわり抜かれたオリジナルの手編み用毛糸です。
それぞれの棚には毛糸の説明が書かれた紙が貼ってあり、ウールやコットン、アルパカなどの混率、適しているかぎ針の号数などが書かれています。
とても細い毛糸は1本ではなく他の糸と合わせて編むのがオススメです。
店員さんに相談されている方も多かったので、悩んだら相談してみるのもいいですね。
糸に小さな丸いポンポンが付いているものも。とにかく色々あります。
店内には販売している毛糸で編んだサンプルが展示してあります。
「実際編んだらどんな感じになるのかな」と思う方も多いと思うので、イメージを掴む為にも嬉しいですよね。
このサンプルを見ていると、「こんなのも編めたらなぁ~」なんて想像が膨らみます。
これだけでなく、ニットやカーディガンもありました。
編み物をする方ならお馴染みのマーカー。
どこを最初に編んだかなどを覚えておくために、しるしをつけるものです。
お店の半分はワークスペースになっています。
今回私が欲しい毛糸がなかったので店員さんに伺うと、すぐに「持ってきます!」と言って下さりこちらで待機。
ここではフリーレッスンやワークショップもされているそう。
友達と話をしながら編み物をするなんて休日もいいかもしれませんね。
今回はこちらで2つの毛糸を購入。
友人リクエストのオレンジとネイビーです。
amimono SPIN
東京都渋谷区円山町13-11 1F
12:00—20:00 定休日 月曜日
03-6712-7511
もう1軒だけご紹介。
下北沢駅から徒歩約5分ほどにあるPuppy Shimokitazawa。
先ほど紹介したamimono SPINとはまた違ったテイストの毛糸を取り扱っていました。
最近は何色か混じった毛糸が可愛いなと思い始めました。
入口からじっくり見てしまいます。
こう見ると、本当に色々な配色があります。
下段の方はカラフル過ぎてアイスクリームに見えてしまう。
毛糸の巻き方も様々ですよね。
ねじねじスタイルもちょっと気になる。
ここでは、何色か混じった毛糸をチョイスしてみました。
編み物熱はまだまだ収まりそうにないです。
Puppy Shimokitazawa
東京都世田谷区北沢2-26-4
03-3468-0581
11:00~19:00
定休日 月曜日