夏に取らなかった連休を2月に取ってロードトリップへ。
本当はカリフォルニアに行こうかと思っていましたがうまくスケジュールが合わず、それでは大好きな海鮮と温泉を楽しむべく北陸へ。
長いドライブの末にサービスエリアから見た福井の海。
海岸線までせり出す雪化粧された山並みの景色が、運転の疲れを癒してくれます。
自称蕎麦好きのわたし。福井を目指した理由の一つが越前蕎麦。
次の目的地の近くで高速を降りてネットで検索したこちらを訪問。
食べたのはつけ汁が3種類(ノーマル、おろし、辛味大根の汁)付く蕎麦三昧。
どのつけ汁も蕎麦ととても合いすごく美味しかった!
こちらの十割そばはまた食べに行きたいお蕎麦でした。
今回の旅の目的の一つが福井県立恐竜博物館に行く事でした。
1時間くらいで観てまわれる予定でしたが2時間あっても足りないくらい面白かった!
結局閉館時間の5時まで楽しみました。
子供のころからの恐竜好きの好奇心を大いに満たしてくれて大満足。
今年はジュラシックワールドの新作も公開されますね。主演はスカーレット・ヨハンソンと好きな俳優でこちらも楽しみです。前回同様、IMAXデジタルシアターで観るつもり。
ちなみに子供のころから好きな恐竜はおかしな形状のトリケラトプスとステゴザウルスです。
その後、卸先のCHOOSE様とFLOATER様をアポなし訪問。突然の訪問ですみませんでした!
雪も降ってきたので宿泊予定のあわら温泉へ。
夜、朝と温泉4セットを満喫。
翌日、近くの東尋坊へ。
みぞれ交じりの強風で、海岸線へ出ることをあきらめ先ずは越前と言えば蟹ということで昼前から焼きと茹でで頂きました。
終始無口になりやっつけた!
食後に東尋坊の海岸線へ。
THE 日本海。
強風で岸壁に立つのが怖かったです。
その後、小松にある卸先のSPECS様へアポなし訪問で無駄話をして金沢へ向かいました。
とても寒い日でしたが初めてのひがし茶屋街を満喫。
甘いもの好き、あんこ好きの僕はこちらで。
美味しく頂きました。
その後、近くの近江町市場へ。
行くのが遅くなりどちらのお店も閉店間際。教えて頂いたうどん屋さんも終わっていたので一回りして終了。
宿泊予定の氷見へ移動。
氷見での目的はブリと温泉。
有名な氷見の寒ブリと言えるのは1月末までのようですがとても美味しく頂きました。
この温泉が今回の旅で一番良かった。
朝、晩で5セット満喫。
朝起きたら結構雪が降ってきていて大寒波のニュース。
金沢でもう一泊する予定でしたが目的地を変更して移動開始。
氷見の海岸線を走っていくと雪の中やっていました。
僕はやってません。
富山出身のお客様 Y君に教えてもらった美味しい回転寿司へ。
何を食べても美味しかったけど写真撮るの忘れました。
一押しは白えび。
食後は卸先のINDIGO Novel STANDARD様へ訪問。しばらく無駄話をして本格的に降り始めた雪から逃げるように41号線を南下。
途中、高山で仲良くして頂いている車屋さんとラーメン屋さんを訪問。が、どちらも会えず・・・
甘いもの好き、胡麻好きな僕が高山に行くと必ず手に入れるこくせんをスーパーでバリエーションで購入。
これ、本当にハマってます。高山に行く方はぜひ。
金沢泊を変更して向かったのはこちら下呂温泉。
日本三大泉と言われているのが「有馬温泉(兵庫)」「草津温泉(群馬)」「下呂温泉(岐阜)」。
あと行けていないのは有馬温泉。行かないと。
こちらでは温泉3セット。
翌朝、近くの合掌村を見学。
以前、白川郷にも行きましたが古い日本家屋で冬を過ごすのは寒かったこと間違いなしと確認。
その後、高速へは向かわず19号線で木曽福島方面へ。
このあたりの道は気持ちよくドライブできます。
昼食はやっぱり蕎麦。
美味しく頂きました。
その後、伊那インターから中央道に乗り、一度試してみたかった諏訪サービスエリアにある温泉へ入り帰路へ。
4日間で温泉13セット。肌がカサカサです・・・
今回はボーボーは留守番でした。
お世話になっているトレーナーさんに預かって頂いていたので帰宅前にお迎え。
こちらの黒ラブ。たまりません!
さて、次はどこ行こう? 車での旅はまだ止められません。